今回は先月に入学したばかりの新井さんにインタビューをします!新井さんは現在美容師として働いていて、週に1~2日の休日に靴作りを学びに来ています。 Q 靴に興味を持ったきっかけは? A テレビで靴職人の仕事を見てから興味を持つようになりました。 Q まだ1足ですが、実際靴作りを経験してみ […]
三菱UFJニコス会報誌「PARTNER」6月号、「最先端の東京仕事」特集に、当教室の講師である靴職人の三澤則行を選んでいただきました。 東京の靴作り学校・教室 The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス)
The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス)では、様々な手縫いの靴作り製法を学ぶことができます。 通常授業でのハンドソーンウェルテッド製法はもちろん、ノルウィージャンウェルテッド製法、そしてさらに特別授業ではノルヴェジェーゼ製法まで指導致します。 […]
靴職人 三澤則行(Noriyuki Misawa) <主な受賞歴> 2010年 International Efficiency Contest of Shoemakers (ドイツ国際靴職人技能コンテスト)、金メダ […]
3度目の緊急事態宣言が発令されましたが、シューメーカーズクラスは感染対策を徹底しながら開講しています。 真剣な眼差しです。 コロナ禍それぞれの生徒さんが、限りある人生で空白の […]
靴を幅広く、多角的な角度から学んでもらうために The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス)では2019年に「義肢装具士による足の解剖学」の授業を行いました。普段の靴作りの勉強とは大きく異なったこの授業は大変好評でした。その受講生でもあり、Basic […]
こんにちは。講師でTHE SHOEMAKER’S CLASS代表の三澤です。今回は靴職人として活躍中の卒業生の一人を紹介します。 卒業生の中で初めてイタリアへ渡ったヒダさんは現在もイタリアで靴作りを続けています。もう既に2年間になりますが様々な経験、苦労をされ […]
THE SHOEMAKER’S CLASS(シューメーカーズクラス)では、靴職人を目指す生徒さんに広い視野で様々な靴作りを習得してもらうため、不定期に様々な特別授業を開講しています。 前回に続き特別授業の「ジョッパー(ジョドファー)ブーツ製作」をご紹介します! […]
THE SHOEMAKER’S CLASS(シューメーカーズクラス)では、生徒さんに広い視野で様々な靴作りを習得してもらうため、不定期に様々な特別授業を開講しています。2021年3月は「ジョッパー(ジョドファー)ブーツ製作」です!靴、ブーツ作りの中でも最も難解とされています […]
The Shoemaker’s Class はシンガポールのファッションスクール「Textile and Fashion Industry Training Centre ( […]
昨年11月末に開催された、講師 三澤則行の作品展の動画を公開中です!この作品展にはクラスの生徒も5名参加しました。普段の靴作りとは違ったテーマで製作した、とてもユニークな靴作品です。動画の後半で見ることができますので、そちらもどうぞご覧ください! 東京の靴教 […]
今回はクラスのアシスタント川﨑が生徒さんのワカさんにインタビューをします!ワカさんは現在ベーシックレベルの最終課題に取り組んでいる、手先が器用でとても優秀な生徒さんです。 Q まずは、教室に通い靴を作り出してから半年以上過ぎましたが、靴作りはいかがですか? A 迷いました […]