矢口昇氏による特別授業の様子Vol.2です!
前回のブログをお読みで無い方はぜひ前のページからご覧ください🙇♂️
愛用し続けている靴を作る際に使う大切な工具たちを見せていただくだけでなく、手に取り実際に使わせていただき貴重な体験もさせていただきました。
どれも丁寧にメンテナンスされており美しい工具、靴作りに対する愛で溢れていました。
沢山の質問にも答えてくれました!
Q 幼少期から物作りが得意で器用だったんですか?
A 期待外れになっちゃうかもしれませんね〜(微笑)図画工作は何一つ完成させてことがなかったんですよ。靴工具以外は何も使えないほどの不器用で(笑)ただ、靴職人として食べていく以上、靴作りに使用する道具だけはうまく使えるようにと誰よりも努力したかもしれません。
Q 14歳だった頃、靴作りの世界に飛び込んだのは靴をやりたい気持ちからの原動ですか?
A いえいえ、靴作り(製甲関係)の求人のお給料が一番よかったんです。そこに惹かれてしまいました(笑)学校に行く余裕はないので断念しましたが、、、
Q 矢口さんの靴作りに先輩方も圧倒されるほどの腕前になったとおっしゃっていましたが、浅草で靴を作っていた時はやっぱり1番になりたいという負けん気的なものが強かったのか沢山稼ぎたい!という想いがそうさせていったのかどちらですか?
A 周りの人との競争認識は全くありませんでした。どちらかと言うと、自分自身で考えている欲望に勝つために励んでいました!
本当に温かいお言葉でいっぱいでした。
〜最後に矢口氏から一言〜
靴作りにはまだまだ明確になっていないことがたくさん残されていていると思います。特に木型、何を持っていい木型とされているのか曖昧すぎて疑問です、デザインに関しても同じですよね。これからみんながそれを見つけられるかもしれない、作れるかもしれないチャンスがあります!まだまだやれる事がいっぱいです。よい仕事に就いたと思って励んでみてください。
矢口氏の言葉の一つ一つには重みがあり、生徒の皆さんも熱心にお話を聞いていました。
今はネットが普及しているので画面越しに膨大な情報を知る事ができとても便利にもなりましたが、実際に見て、触れて、生のお声が聞けて、やってみて初めて感じられるものがあると思います。教室ではこれからも様々な授業を通して沢山のことを学んでいただけるように励んでまいります!
東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)
「浅草の靴作り」のレジェンド的存在、靴・木型職人の矢口昇さんをお迎えして、吊り込みの実演をしていただきました!矢口さんによる特別授業は今回で2回目です! 前回の授業様子もアップしていますのでぜひこちらからご覧ください👇👇👇 https://www.theshoemakersclass.com/new […]
オリジナルデザインの靴が完成するまでの様子をお届けしたいと思います! 生徒のみなさんには教室で設定したカリキュラムに基づき、靴作りを学んでいただいています。同じモデルを製作していても、それぞれに選んだデザインラインを反映させているので一足一足が特別な靴として完成していきます。 &nbs […]
今回は教室に通ってくださっている生徒の皆さんが実際に使用している教科書についてご紹介します!教室では生徒の皆さんに靴作りの工程や要点をより円滑に理解してもらえるようにと三澤先生が長年培ってきた手製靴の知識を簡略化し凝縮させたオリジナルのテキストをもとに授業が進められています! &nbs […]
今回はプロを目指して教室で靴作りを学ぶ鬼頭さんにインタビューします!鬼頭さんは手先が器用でとても優秀な生徒さんです。そして今年の3月から三澤先生の先輩がご活躍されているイタリア、ローマの地で教室卒業後に働くことが決まっています! Q 日に日に教室卒業とイタリアへの出国の日 […]
シューメーカーズクラスには、習い事として靴作りに取り組む方や、毎日のように通い、プロの靴職人やシューデザイナーを目指す方など様々な生徒さんがいらっしゃいます! 女性の生徒さんもたくさんいます!靴作りは力ではなく、コツが重要なんです! この教室の大きな特徴が、外国からの生徒さんが多いこと […]
1月20日から、銀座にある老舗の画材店「月光荘」にて講師である三澤先生の作品展が開催されています! 2025年1月20日〜2月2日(13:00~19:00 1月26日は17時、最終日は16時まで) 月光荘画材店 東京都中央区銀座8-7-2 永寿ビルB1F こちらは月光荘さ […]
今回はパティシエのお仕事をされながら休日の時間を使って週1~2回ほど教室に通っている岩倉さんにインタビューします! Q 入学して少し経ちましたが教室には慣れましたか? Aいや〜、いまだに緊張しています。毎回ドキドキします!笑 Q靴作りを始めよう […]
2025年!遅ればせながら新年あけましておめでとうございます! 早くも10日が経っていました、、、。 今年もブログを通じて少しでも教室の出来事、様子をみなさんにお届けできたらなと思っています! 新年から靴作りに励む生徒さんたちを覗いてみましょう!   […]
先日The Shoemaker’s Classにもひと足早いクリスマスがやってきました! 最近入学された生徒さんから卒業生と沢山の皆さんにご参加いただき、一緒にご飯を食べたりゲームをしたりと楽しい時間を過ごすことができました!! […]
公開講座「温故知新のものづくり学」が日本工業大学で開催されました! 三澤先生の講演に続き、 日本工業大学の授業の一環として、シューメーカーズクラスに1.5ヶ月参加し、見事に手作りの靴を1から作り上げた本宮さんが活動報告をしました! 堂々たる話ぶ […]
早いもので12月も中盤に差し掛かろうとしていますね。 寒さに負けず靴作りに励む生徒さんたち! 新入生も増える中で長く教室に通っていただいていた生徒さんの卒業などもあり先月も様々な出来事がありました。 今年も残りわずかとなりましたが生徒のみなさんと一緒にラストスパート頑張っていきます!! […]
今回は現在ベーシックコース最終課題靴ブーツを製作中の小野寺さんにインタビューします!小野寺さんはお仕事をされながら週2~3回の時間を使って教室で靴作りを学んでいる生徒さんです。 Q 靴を作ろうと思ったきっかけを聞かせていただきたいです! A も […]