NEWS&BLOG

仙台のテレビ番組で紹介していただきました

2022.10.14.金

 

https://www.khb-tv.co.jp/news/14724287

 

(以下、KHB東日本放送「チャージ」のホームページより)

宮城県柴田町出身の靴職人、三澤則行さんが製作したアート作品です。三澤さんは、靴とアートそれぞれの分野で高い評価を受けていて、世界を舞台に活躍しています。20日、仙台市内の専門学校でファッション業界を目指す学生に靴の魅力を伝えました。

20日、仙台市青葉区にある服飾デザインの専門学校で特別講義を開き、約50人の学生が耳を傾けました。

三澤則行さん「1900年代前半、イラストにあるようにスカートの丈が短くなった、これが靴としては大きな事。この100年の間に本当にいろいろな靴が登場し、劇的に靴の業界の形が変わった」

三澤さんは、約100年前にシューズデザイナーという職業が生まれたことなど歴史に触れたうえで、ブーツやスニーカー、ハイヒールなど様々な種類の靴を紹介し魅力を説明しました。

三澤さんは靴職人として東京とオーストリアで10年間修業した後、帰国して自身の工房を立ち上げ、今ではハリウッドの映画界や宮内庁などに納品するなど高く評価されています。

更に靴をアートに昇華させアーティストとしても高く評価されていて、世界中で個展を開いています。

三澤則行さん「靴は履くためのもの、みたいな感覚を皆さんもちろん持っていると思いますけれども、私の活動を通じて靴は履くためのもの、道具ではなくて違う価値観もあるんだということを伝えたい」

参加した学生は、三澤さんの製作した靴を実際に手に取り、そのデザインや形を細かい所まで確認していました。

学生「ただ履くものとして使っていた印象がやっぱり大きかったので、それをアートとして捉えるところがすごく面白い見方だなと思って」

三澤則行さん「逆に今の若者たちは僕に作れないものを必ず作れると思うんですよね。なので、そういう気持ちで取り組んでもらえれば絶対に新しい靴はできると思います」

 

 

東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス)

  • イタリア・ミラノ海外研修「現地の様子をお届けします!」

    さらなる技術向上と学びのために9月から11月中旬までの2ヶ月半の間、イタリア・ミラノにある靴学校へ海外研修中の教室講師:米田先生。出発されて早くも2週間が経ちました。米田先生から現地の様子が送られてきましたのでその様子をお届けします!       クラスは全員で10人。 […]

    2025.09.14.日
  • 沢山の方々にご来場いただきました!

    先日まで浅草文化観光センターで開催していた生徒作品展「くつのおと」無事に終了いたしました!本当にたくさんの方にご来場いただき、心よりありがとうございました。普段は“技術習得のため”に靴作りに励んでいる生徒さんたちですが、今回は「誰かに見ていただく」という視点に加え、三澤先生からの課題である「何か一つ […]

    2025.09.03.水
  • 「特別授業」足の解剖学 講師:野口達也(義肢装具士)

      先日、義肢装具士の野口達也氏をお迎えして、「足の解剖学」特別授業がスタートしました! 全3回の開講に渡りご指導いただきます!               対象となる方の足の特徴や、抱えているお悩みを知るところからスタ […]

    2025.08.23.土
  • 「教室のひとコマ」東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

      暑さが続いていますが今日も靴作りに奮闘する生徒さんたち! フリーランスのイラストレーターとしても活躍されている、元教室生徒のDon Kilpatrick IIIさんがJohn Jay Cabuayさん(ニューヨーク在住のイラストレーター)と一緒に遊びに来てくださいました。以前 Donさ […]

    2025.08.18.月
  • 作品展のお知らせです!「The Sound of Shoes くつのおと」

      8月25日〜31日の期間、浅草文化観光センター7階にて、The Shoemaker’s Class の生徒と三澤先生による靴の作品展を開催いたします!現在、完成を目指し、それぞれの想いを込めて一足一足の製作に奮闘中です。どんな展示会になるのか、私たち自身もワクワクしています。ぜひ、この […]

    2025.08.05.火
  • ローマ・マリーニの靴作り

      先日イタリア・ローマの靴工房「MARINI」より、靴職人兼ディレクターの山本氏をお招きし特別授業が行われました!100年以上の歴史を誇り、顧客リストにはエリザベス女王の名も並ぶ由緒ある靴工房「MARINI」の靴作りを木型中心にご指導いただきました! そして今年の春から教室卒業生の鬼頭さ […]

    2025.07.27.日
  • 特別授業「三澤先生による木型作り実演」

    先日、特別授業にて講師:三澤先生による手作り靴の木型実演が行われました!今回はその時の様子をお届けします!                   解説いただきながら間近でプロの技を見られる貴重な機会に、真剣なまな […]

    2025.07.18.金
  • 先週の手作り靴スナップ!

      教室には、いろんな目標や想いを持った生徒さんが日々靴作りに励んでいます。開講日には毎日のように通われる方もいれば、お仕事のお休みを活用して通われる方など、通い方も本当にさまざまです!また毎週入学を受け付けているので、みなさん始めたタイミングも異なり、それぞれのペースで楽しく学べる環境が […]

    2025.07.14.月
  • 教室様子をお届けします!

      最近の教室様子をお届けします! それぞれのペースを大切にしながら楽しそうに靴作りに励む生徒さんたち!教室にいらっしゃるほとんどの皆さんが「靴作りは初めて!」という状態でスタートされています!             &nbsp […]

    2025.07.03.木
  • 靴職人を目指す生徒さんにインタビューしました!

    靴作り初心者でのスタートだった生徒さん!現在10足目、最終課題靴を製作中の蔵島さんにインタビューします!         Q 最近の調子はどうですか? A 最近は週3回通えるように頑張っています。頻度を上げられたことで、前回の作業の記憶が新しいうちに次の工程に […]

    2025.06.25.水
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class)

    今回は職人を目指して週4〜5回教室に通ってくれている福田さんにインタビューします!   Q 最近の調子はどうですか?   A 少しずつ慣れてきた部分もありますがまだまだ難しい部分も多いです。特にミシンでのアッパー縫製や底付けの時のコバ、ヒール周りの木やすりがけは毎回慎重になります […]

    2025.05.28.水
  • 特別課外授業「革工場見学に行ってきました!」

    普段、教室生徒さんが靴作りに使っている「革」。今回は、その “皮が革になるまで”の工程をしっかり学ぶために、埼玉県草加市のタンナー(製産業者)伊藤産業さんを見学させていただきました! ※一般の方の見学は受付していない様なのでご注意ください     普段はな […]

    2025.05.22.木