神戸から熟練の木型職人を招いての特別授業。今回で4回目の授業となりました。
通常の授業とは違った角度から、難解な木型製作を学んでいきます。
Misawa held special classes at Singapore’s fashion school “TaF.tc” from April 14 to 19, 2018. 2018年4月14〜19の期間、シンガポールの名門ファッションスクール「TaF.tc」で特別授業を行いました。 […]
「Noriyuki Misawa Solo Exhibition in TOKYO」March 24~29. 2018 「靴の記念日」メモリアルイベントとして展示させて戴きます。 <協賛、運営> 一般社団法人皮革産業連合会、一般社団法人東靴協会、東都製靴工業協同組合、日本靴連盟、日本靴工業会、台東区 […]
Misawa held special classes and talk shows at Singapore’s fashion school “TaF.tc” from January 22 to 27, 2018. 2018年1月22〜27の期間、シンガポールの名門ファッション […]
2018年1月22日〜27日の期間、シンガポールの名門ファッションスクール「TaF.tc」にて特別コースを開講いたします。 &nbs […]
FIT(Fashion Institute of Technology ニューヨークファッション工科大)のたくさんの生徒さん、そして大変光栄なことに学部長、教授の方々にご来場いただきました。後日、大学へも招待いただき、靴作りに関する様々なお話を伺い、意見交換ができました。近い将来、FI […]
The Shoemaker’s Class の特別講師を務める森下清志氏は神戸で木型職人として40年以上も働き、現在は独立し個人の靴工房を相手にも木型を製作しています。そんな木型職人の森下氏にインタビューさせていただきました。 木型職人の道を歩まれるきっかけを教えてくださ […]
2面に渡り、代表三澤の活動、靴作り教室、卒業生石田さんの活動など幅広く紹介していただきました。
世界に約3000店舗を持つ中国の靴のトップブランド。光栄なことに、50名の方々に講演をさせていただきました。写真は副オーナーと。 The top brand of Chinese shoes with about 3000 stores in the world. To my honor, I ga […]
特別講師に T.SHIRAKASHI BOOTMAKER の白樫氏をお招きしての特別授業、2回目を開講いたしました。 今回は白樫氏の実演を中心に、さらに踏み込んだ内容を講義していただきました。
神戸から熟練の木型職人を招いての特別授業。今回で4回目の授業となりました。 通常の授業とは違った角度から、難解な木型製作を学んでいきます。
特別講師に T.SHIRAKASHI BOOTMAKER(http://www.shirakashi.jp/) の白樫氏をお招きしての特別授業を開講いたしました。普段の教室の指導法とは異なる製法、そしてブーツの製法の様々な考え方を教えていただきました。 &n […]
特別講師に T.SHIRAKASHI BOOTMAKER(http://www.shirakashi.jp/) の白樫氏をお招きして講義をしていただきます。
靴修理のプロフェッショナルを特別講師に迎え、靴修理の特殊技術を指導してもらいます。
特別講師に40年のキャリアを持つ森下氏を迎え、通常のコースとは違うノウハウを指導します。
高級ブランドのレディース靴に多く使われる、マッケイ製法によるハイヒールシューズの製作方法を、イタリアのトップブランドの製作法に沿って学びます。
12月23日(金曜日、祝日)、特別講師としてMana Furuyama氏(ファッションスタイリスト、コンサルタント)を招いて、ファッションビジネス、ブランディング論、ファッションスタイリング論についてお話いただきました。 講師略歴 複数の有名アパレルメーカー勤務を経て、ロンドン、パリ、 […]
REAL JAPAN PROJECT 様に取材していただきました。 どうぞご覧ください。http://realjapanproject.com
11月18日から20日までの3日間、THE SHOEMAKER’S CLASS の第1回作品展を開催いたしました。 たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
2016年11月18日から20日まで、表参道のギャラリー WHITE SPACE で生徒の作品展示会を開催いたします。期間中は講師三澤の新作アート作品の他、講師作品も展示致します。皆様のお越しをお待ちしております。
来月の展示会に向け、作品を製作中です。
Masahiro Ishida
2日間に渡り、特別講師を迎え修理講習を行いました。
スイスの靴の博物館に見学に行きました。
女性ファッション誌「SPRiNG(スプリング)」3月号に掲載していただきました。 モデルのKanocoさんに取材していただきました。
Masahiro Ishida
2日目は採寸の仕方、木型の設計・切削方法を中心に講義しました。
ニューヨーク、ブルックリンの靴学校で特別講師として授業をしました。 1日目の授業は靴作りの実演です。その後は交流パーティを開いてもらいました。
講師の今(コン)が革鞣し工場の視察へ行きました。
弊社代表 三澤の活動を6ページにわたり掲載していただきました。
2015年3月21日にBS TBSの『世界人』という番組に、弊社代表の三澤則行が出演させていただきました。
無事に研修を終了しました。(講師 今)
靴工場を訪れ、自身がデザイン、企画した靴を製作してもらいます。
Salvatore feragamo 博物館へ見学に行きました。(講師 今)
ミラノの靴学校の授業風景。(講師 今)
木型工場を視察しました。(講師 今)
ヒール工場を視察しました。(講師 今)
museo internazionale della calzatura 国際靴博物館に見学に行きました。 (講師 今)