NEWS&BLOG

シンガポールで三澤先生の個展が開催されました!The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)in Singapore!!

2023.03.28.Tue

324日〜26日までシンガポール最古の建造物である「The Arts House」で三澤先生の個展が開催されました。

今回も教室から希望者の生徒さん数名が三澤先生のアシスタントとして同行しているのですが、生徒さんが現地様子を送ってくれました!

個展が開催された建物がこちら!迫力が凄いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

同行している生徒さんたちも三澤先生の作品についてより現地の方に知って貰える様にと頑張ってくれました。引き続き現地美大のNAFAでの三澤先生による展示会や講演会、本日から専門学校での短期コースが開講される予定です。また現地の様子が送られてきたらアップしていきますで次回もお楽しみに!

三澤先生不在ですが日本でも今日も元気に教室開講しております!

 

 

東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

 

 

 

  • 「最近の教室の様子」東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    早いもので12月になり今年も残りわずかとなりました!通常授業は29日まで開講予定です。 今日は久しぶりに土日の教室の様子をお届けです!海外から通われている生徒さんも増えてThe Shoemaker’s Classがグローバルな環境!?になりつつあります😁     〜ミシン練習中〜 […]

    2023.12.05.Tue
  • 朗報「日本シューズベストドレッサー賞」教室から2名の生徒さん作品が選ばれました!

    今回は教室での嬉しい出来事をお届けします!! なんと・・・ 日本シューズベストドレッサー賞で教室生徒さんと卒業生の作品が受賞を頂きました! 詳しくは⇨ https://www.kutsumatsuri.com/ 教室から2名もの生徒さん作品が選ばれたことスタッフ一同、大変嬉しく存じます! &nbsp […]

    2023.11.29.Wed
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class)

    今回は現在、台湾から留学中のKaigerさんにインタビューします!     Q  靴を作ろうと思ったきっかけを教えていただきたいです! A 長くなってしまうのですが、アカデミックなバックグランドが元々あって、コンピューター関係の勉強をしていたのですが、自分が好きな事(やりたいこと […]

    2023.11.18.Sat
  • 特別課外授業「革の工場見学」

    特別課外授業で教室から希望者数名の生徒さんと埼玉県草加市のタンナー(製産業者)伊藤産業さんにお邪魔させていただきました!※一般の方の見学は受付していない様なのでご注意ください 実際に見学に行った教室生徒、椎葉さん、米田さんから写真と共にその時の様子をお届けしてもらいます、ぜひご覧ください! &nbs […]

    2023.11.14.Tue
  • 特別授業「ハイヒールを極める」

    前回教室で行われた特別授業「クラシックシューズを極める」が生徒さんからすごく好評だった為、座学第二弾で講師:三澤先生による特別授業「ハイヒールを極める」が行われました!   ハイヒール、想像していたよりも奥が深い・・・!           […]

    2023.11.13.Mon
  • クラスイベント「The Shoemaker’s Class BBQ 2023」

          今年も豊洲でThe Shoemaker’s Class BBQ を開催しました!新入生や普段授業が被らない生徒さん同士もクラスイベントを通して、繋がれるきっかけの場になっていたら嬉しいです。いつもあたたかな気持ちで支えてくれている生徒の皆さんに感謝しています […]

    2023.11.07.Tue
  • 課外授業 「ててて商談会」に行ってきました!東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    SOKA LEATHER さんから展示会のご招待をいただき、教室生徒数名が「ててて商談会」に行ってきました! SOKA LEATHERさんのホームページはこちらから☞https://soka-leather.jp/ ててて商談会てなあに?☞https://tetete.jp/   今回のブ […]

    2023.10.28.Sat
  • 生徒さんインタビュー「シンガポールアシスタントを終えて」The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    現在シンガポールのファッションスクール「Textile and Fashion Industry Training Centre (TaF.tc)」にて、三澤先生のSpecial  shoemaking courses が実施されていますが、先日21日に無事にローファーコースが終了しました! ・La […]

    2023.10.27.Fri
  • The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)in シンガポール

    現在シンガポールのファッションスクール「Textile and Fashion Industry Training Centre (TaF.tc)」にて、三澤先生のSpecial  shoemaking courses が実施されています! 今月は以下2つのコースで授業が進められていきます ・Loa […]

    2023.10.15.Sun
  • 特別授業「クラシックシューズを極める」

    生徒さんに自分らしいスタイル、デザインを探求するためにもまずはクラシックシューズを学んでいただきたいと、講師:三澤先生のもと特別授業「クラシックシューズを極める」が行われました!               生徒さんたちは三澤先生 […]

    2023.10.07.Sat
  • Noriyuki Misawa & The Shoemaker’s Class 作品展「Small Showcase」が終了しました!手作り靴作品集、Vol 2

    9月4日からColifer102さんにて行われていた三澤先生と有志6人の教室生徒さんが製作した作品展が昨日無事に終了しました!この作品展を通して手作り靴の魅力が少しでも多くの方々に伝えられていたら嬉しいです。足を運んで頂いたみなさん、Colifer102さんありがとうございました! 生徒作品、手作り […]

    2023.09.30.Sat
  • 手作り靴作品集 「Small Showcase」at Colifer102 

    現在、Colifer102さんにて行われている作品展「Small Showcase」生徒作品の一部をご紹介したいと思います!作品展は今月29日まで開催されているのでぜひ足を運んでみてください☟☟ https://www.theshoemakersclass.com/news/2647   […]

    2023.09.17.Sun
  • Noriyuki Misawa & The Shoemaker’s Class 作品展「Small Showcase」のお知らせ

    昨日9月4日から29日の期間、三澤先生と有志6人の教室生徒さんが製作した作品展がギャラリー「Colifer 102」にて開催中です! そして展示会のイラストを描いていただいたのはイラストレーターをされており、今回お世話になるギャラリーとカフェも営まれている工田春さんです! Colifer102さんの […]

    2023.09.05.Tue
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室 The Shoemaker’s Class)

    今回は、今年になりThe Shoemaker’s Classに通うことを決断してくれた忠井さんにインタビューします!       Q  通い始めてから数ヶ月が経ちましたが、教室はいかがですか?   A  とても楽しいです!先生方の知識が凄すぎて作っている上で気 […]

    2023.08.30.Wed
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class)

    今回は、数ヶ月前に入学された山縣さんにインタビューします! 山縣さんは現在お仕事をされながら週に2〜3回程この教室に通われている生徒さんです。       Q  最近の調子はどうですか?   A  みんなが優しくて、凄く楽しいです!靴作りの面では自分も負けてら […]

    2023.08.24.Thu
  • 特別授業「革工芸の技法」東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    先週は教室で、講師:三澤先生による特別授業「革工芸の技法」が行われました! 今回の特別授業では三澤先生が主に作品作りの際にも取り入れている革工芸の技術を生徒の皆さんに基礎から学んでいただきました!     まずは道具の加工から・・・!       & […]

    2023.08.15.Tue
  • 〜最近の教室の様子〜東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    暑い日が続いていますが暑さに負けず今日も元気に靴作りに励んでいる生徒さんたち! 今回は久しぶりに最近の教室の様子を皆さんにお届けしたいと思います!   大学の夏休み期間を利用して靴作り体験コースを受講されている生徒さん!とても上手に一つ一つの作業をこなしていてスタッフ一同びっくりしています […]

    2023.08.05.Sat
  • 特別授業Vol.3「足の解剖学:講師 野口達也氏」

    全3日間に分けて行われていた足の解剖学の授業が先日終了しました!         実際にフットプリントを使用して自身の足形をペアになって取ったり、野口先生の実演のもと石膏をとる場面を見せていただいたりと貴重な体験をさせていただきました!   &nbs […]

    2023.07.25.Tue
  • 三澤先生・城一生氏「トークイベント」東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    先日教室で、シューフィル代表:城一生氏と三澤先生による講演会が開催されました!   城一生氏は靴産業が盛んな浅草を拠点に靴文化についての雑誌を発行されてきた企画会社経営者であり、今も尚、力を入れて靴作りのカルチャーを伝えるために様々な活動を行われています。城一生氏がこれまで見てきた靴業界の […]

    2023.06.29.Thu
  • 特別授業Vol.2 「足の解剖学:代表的な検査方法について」

    前回に引き続き、特別授業「足の解剖学」2日目が行われました! 今回の授業では前回の授業の復習を交えながら野口達也氏(義肢装具士)の実演のもと代表的な足の検査について学び、実際に生徒さん同士足の検査を行なってもらいました!対象者の足のトラブルを的確に捉えるために検査を行う必要があるそうです。 &nbs […]

    2023.06.21.Wed
  • 東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    最近また海外から受講される生徒さんも多くなってきました。 異文化交流もありながら生徒さん同士、助け合いながら楽しく靴作りに励んでいます!           〜今月になり1足目を完成された生徒さんの靴〜       &n […]

    2023.05.31.Wed
  • 特別授業「足の解剖学と生体力学」

    長きに渡り、生体力学を取り入れた靴木型の開発をしながら、靴木型や足についての勉強会などの活動も積極的に行なっている野口達也氏(義肢装具士)をお招きし、特別授業として全3回で開講される足の解剖学の授業が数年ぶりに土曜日からスタートしました! この授業を通して靴の製作に必要な知識を中心とし、解剖学の基礎 […]

    2023.05.22.Mon
  • 今週の教室の様子〜東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)〜

    早くも5月がスタートしましたね!今週は最近の教室の様子をお届けします!     パンプス完成間近の生徒さんがいました! 最後のヒールの取り付けは生徒さん同士協力し合いながら完成させていました!       男性が履いているパンプスも新鮮でいいですね! […]

    2023.05.02.Tue
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class)

    今日は最近この教室に入学された小澤さんにインタビューします!   Q 入学してから少し経ちましたが教室での生活はどうですか?   A 面白い人たちが沢山いて話すのも楽しく、集中して授業にも取り組める環境なので本当にここの教室を選んで良かったと思っています!   そう言っ […]

    2023.04.21.Fri
  • 「The Shoemaker’s Classの生徒がアシスタントとしてシンガポールで指導体験」Vol.2 東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)in シンガポール

    The Shoemaker’s Classの生徒さんがアシスタントとしてシンガポールで指導体験をしている様子 Vol.2 です!         現地のシンガポール生徒の皆さんが暖かく見守ってくれました!         […]

    2023.04.07.Fri
  • 「The Shoemaker’s Classの生徒がアシスタントとしてシンガポールで指導体験」 東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)in シンガポール

    3月28日〜4月2日に渡って開講された「Textil and Fashion Industry Training Centre (TaF.tc)」での短期靴作りコースが無事に終了し、三澤先生、アシスタントとして同行していた生徒さん達が無事に帰国しました!そして、今回も三澤先生のアシスタントとして同行 […]

    2023.04.07.Fri
  • シンガポールで三澤先生の個展が開催されました!The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)in Singapore!!

    3月24日〜26日までシンガポール最古の建造物である「The Arts House」で三澤先生の個展が開催されました。 今回も教室から希望者の生徒さん数名が三澤先生のアシスタントとして同行しているのですが、生徒さんが現地様子を送ってくれました! 個展が開催された建物がこちら!迫力が凄いです。 &nb […]

    2023.03.28.Tue
  • 「手縫い靴」東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    3月も早くも折り返しの時期になりました!今日はマイスターコースを受講中の生徒さんに着目しながら今週の教室の様子をお届けしたいと思います! マイスターコース課題靴の中の1つはモンクストラップシューズ!! 靴のアッパーと呼ばれる甲革の部分。もちろんミシンも使用しながら完成させていきますが、手縫いのシャド […]

    2023.03.16.Thu
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class)

    今回は1月中旬に入学された山田さんにインタビューしました!   Q 教室に通い始めてから数ヶ月が経ちましたが教室には慣れましたか? A はい、とっても楽しいです!   Q 靴を作ろうと思ったきっかけを教えていただきたいです! A ん〜なんでしょう。。。笑 ここに通い始める前までは […]

    2023.03.08.Wed
  • 特別授業「Jodhpur Boots Design and Making」仕上げの作業

    無事に今回の特別授業「Jodhpur Boots Design and Making」完結しました! 靴のアッパーと呼ばれる甲革の部分の色に応じてヒールの色も甲革に合うように作り、手作業で細かいところまで丁寧に仕上げていきます。       三澤先生の実演を前に少しのニ […]

    2023.03.02.Thu
  • シンガポールの国営TV出演のお知らせ

    シンガポールの国営TV、CNAのドキュメンタリー番組「Remarkable Living」に三澤先生が出演されました! こちらからぜひご覧ください☟☟☟ https://cnaluxury.channelnewsasia.com/remarkableliving     &nbs […]

    2023.02.22.Wed
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class)

    今回は普段はプロダクトデザイナーとして働きながらお休みの日を使用して教室に靴作りを学びにきている前田さんにインタビューしました!ファッションアイテムであり、アート性も含まれ、構造体として美しく、人の手で作ることに意味と意義があるという4点に魅力を感じ靴作りを始めようと思った前田さん。インタビューする […]

    2023.02.14.Tue
  • 特別授業「Jodhpur Boots Design and Making」ノルベジェーゼ製法

    不定期での更新になっていますが特別授業「Jodhpur Boots Design and Making」も通常授業に並行しながら順調に進んでいます!こちらは三澤先生が実演で製作している靴です!吊り込みという作業が終わり少しずつ靴の形になってきました。今回の特別授業を通して生徒さんにはノルベジェーゼ製 […]

    2023.02.07.Tue
  • 「今週の教室の様子」東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    2023年になり早くも1ヶ月が終わろうとしていますね。今日もみなさんに教室の様子をお届けしたいと思います!今月は新入生が多く仲間入りし、教室に沢山の新しい風が吹きました!授業初日では基本的に靴のデッサン方法についてやミシンの使い方、靴作りでよく使う包丁の使い方などを一緒に学び練習してもらっています! […]

    2023.01.31.Tue
  • 課外授業「熊谷和徳氏のタップダンス公演」

    今回の課外授業では、当教室講師の三澤先生の工房のお客様でもある世界的タップダンサー熊谷和徳氏の公演に今回もご招待いただき、教室生徒さんも一緒に観に行きました!公演の中では、三澤先生がMable Leeをイメージし製作した靴も登場しました!   横浜赤レンガ倉庫での公演でしたが熊谷さんがこの […]

    2023.01.24.Tue
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class)

    今回は、現在最終課題靴を製作中の大出さんにインタビューします! 大出さんは授業後の自習時間も使用して毎日自主制作にも力を入れて取り組んでいる気さくで頑張り屋の生徒さんです!     Q 最近の調子はどうですか? A ずっと暗黒期です。笑 毎日靴を作っていると分からなくなってきます […]

    2023.01.17.Tue
  • 週末の教室の様子 The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)

    今週は土日の教室の様子をお届けしたいと思います! 平日はお仕事などで中々時間が取れない方でも土日の時間を使用して沢山の生徒さんが靴作りを学びに来てくれています。     生徒さん独自で作った色にウェルトを染色!           […]

    2023.01.10.Tue
  • 特別授業「Jodhpur Boots Design and Making」

    新年1月4日より特別授業「Jodhpur Boots Design and Making」からのスタートで早速授業が始まりました!     仮靴を元に作った型紙に問題がないかチェックし、本番に進みます。     アッパー革の切り出し     […]

    2023.01.05.Thu
  • 特別授業「Jodhpur Boots Design and Making」2022

    今年も残すところ1週間になりましたね!昨年同様今年も希望する生徒さんを対象とし、特別授業での「Jodhpur Boots 製作」がスタートしています。   〜構造をイメージしながら型紙製作〜       アッパー癖付け用の木型も自分で作ってもらいます! &nb […]

    2022.12.27.Tue
  • クラスイベント「The Shoemaker’s Class クリスマス会」

    先日12月17日に一足早いクリスマス会が教室(The Shoemaker’s Class)で開かれました。 卒業生も含めたくさんのユーモア溢れる生徒の皆さんにご参加いただき一緒に楽しい時間を過ごしました。今回はその様子をお届けです! スペシャルゲストのDJ MSW をお呼びしていたのですが生徒さんに […]

    2022.12.20.Tue
  • 2023年体験コース再開のお知らせ(靴作り教室The Shoemaker’s Class) Coming soon…

    2023年体験コース再開のお知らせです! 体験コース(SHORT COURSE)が2023年から再開致します。 〜体験コースについてのご紹介〜 靴は作ってみたいけど靴作るって一体どうやって?The Shoemaker’s Classってどんなところ?と思っている方も多くいらっしゃるのではないかと思い […]

    2022.12.15.Thu
  • 東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class

      今週の教室での出来事をお届けします!   卒業生、続々と・・・! 今月12月に全カリキュラム「LONG COURSES」を終え卒業を迎えた生徒さんです。   〜卒業を迎えた生徒さんから一言〜 現役プロの靴職人さんから靴の知識や技術のことはもちろん、多くのことを経験し […]

    2022.12.13.Tue
  • MISAWA WERK STÄTTE「オリジナルアイテムのご紹介」

    早いもので、もう師走となりました! 寒さに負けず今月もThe Shoemaker’s Classは元気に開講しております! 生徒さん向けに三澤先生の工房「MISAWA WERK STÄTTE 」から販売されているオリジナルアイテムのご紹介をします。 MISAWA WERK STÄTTEについて詳しく […]

    2022.12.06.Tue
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class)

      今回は大学生でありながら教室にも通っている森さんにインタビューします。 森さんは今年の夏に表参道で行われた「The Shoemaker’s Class生徒作品展」に足を運んでくれていたのですが作品展をきっかけにここ教室に通い始めてくれました。     Q  どうして […]

    2022.11.29.Tue
  • 教室「ランチタイム」

    今日は教室でのお昼休みの様子をお届けです! 教室では12時から13時がお昼休憩の時間です。 いつもは生徒さん各自でお昼ご飯を持参しています。お弁当を持ってくる方や近くのコンビニ、飲食店で食べたり! ですが先日はお昼休憩の時間に生徒さんのシインさんとユイさんがSingapore style チキンライ […]

    2022.11.22.Tue
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class)

      今年入学し、主に平日教室に通っている結美乃さんにインタビューします!     Q 最近の調子はどうですか?   A 1足目の時はがむしゃらに作っていたのですが2足目に入って「もっとこうしたい!」とかひとつ一つの作業に対して思う部分がたくさん出てきて1足目の […]

    2022.11.15.Tue
  • クラスイベント『The Shoemaker’s Class BBQ』

    11月3日文化の日に普段靴作りを頑張っている生徒のみんなさんにたまにはリフレッシュしていただけたらと豊洲でThe Shoemaker’s ClassBBQ を開催しました! お天気にも恵まれてとても気持ちが良かったです!教室では生徒さんの生活スタイルに合わせて通って頂いているので、普段クラスが被らな […]

    2022.11.08.Tue
  • お知らせ「三澤先生、宮城県のTV番組に出演」

    先日、宮城県のTV番組『KHB  東日本放送』にて三澤先生が特集されました! 三澤先生が靴作りを始めた経緯から、現在おこなっている活動や想いを凝縮して取り上げていただきました。 一個人として、三澤先生が特集された番組を見ることで靴作りに対するモチベーションにさせてもらっています! みなさんもぜひご覧 […]

    2022.11.01.Tue
  • 特別課外授業「写真撮影」

      先日、プロカメラマン市川森一氏のStudioにて三澤先生の数々の靴の作品の写真撮影が行われ、特別課外授業として生徒2名を募集し参加してもらいました!今回はその様子をお届けです!     実際にお邪魔させていただいたStudioがこちら!!     […]

    2022.11.01.Tue
  • 課外授業「銅細工職人さんの工房訪問」

    靴職人の三澤先生の作品製作プロジェクトに、生徒2名が同行し銅細工職人さんの工房訪問しました!   お忙しい中にもかかわらず、銅職人さんから生徒の2名にも銅の世界について丁寧に説明していただきました! 銅の歴史、、、深すぎます。汗 そして何より職人さんの作る銅の工芸品が美しかったです! 三澤 […]

    2022.10.28.Fri
  • もし、伊達政宗が現代人だったら?

    10月21日(金)〜23日(日)に三澤先生の地元、宮城県仙台市で行われた【「モシダテPavilion」“現代の伊達政宗さん”のお眼鏡に叶うであろう、品質やデザイン、味、アイディアに優れたモノたち。旧伊達藩に根をおろし、ものづくりに励む“つくり手”の仕事を、物販・展示・体験(ワークショップ)でご紹介。 […]

    2022.10.25.Tue
  • 特別授業「手作り靴のヒール積み上げ」

    定期的に開催される、靴職人三澤先生による実演の授業。今回はヒールの積み上げでした。   ヒールの素材は硬い革です。包丁の良し悪しで作業のクオリティが変わってしまいます。 ヤスリで削りこむ地道な作業の連続。一枚一枚革を積んでヒールを形作っていきます! しっかりハンマーで叩き込みます! もちろ […]

    2022.10.21.Fri
  • なんでもない日がなんでもある日

    なんだか1週間早かったです、みなさんおつかれさまです!火曜日と言えば・・・!さくらの教室ブログのお時間ですね〜。と思ってもらえるように今日も秘かに張り切って書いています。笑 今週は平日の教室風景をお届けです!!Let’s goooo ガチャ。     現在マイスターコ […]

    2022.10.18.Tue
  • 仙台のテレビ番組で紹介していただきました

      https://www.khb-tv.co.jp/news/14724287   (以下、KHB東日本放送「チャージ」のホームページより) 宮城県柴田町出身の靴職人、三澤則行さんが製作したアート作品です。三澤さんは、靴とアートそれぞれの分野で高い評価を受けていて、世界を舞台に […]

    2022.10.14.Fri
  • 特別授業「靴修理」

      こんにちは!さく、サク、sakuradioです。あー、ラジオじゃないかあ〜。 今日から毎週火曜日にこちらの記事を担当することになりました、スタッフのさくらです。 みなさんどうぞよろしくお願いします! 最初で最後、第1回 sakuradio!!ペンネームさくらさんからのお便りです。 「1 […]

    2022.10.11.Tue
  • 仙台のファッション文化専門学校DOREMEで靴の講演を行いました!

    宮城県仙台市のファッション文化専門学校DOREMEさんからご依頼いただき、靴の講演を行いました! 講演のテーマは「歴史に残る靴を作る」です。まず靴の歴史を解説しながら、これまでに生まれてきた歴史的な靴を紹介しました。そして靴職人三澤則行先生のキャリアを辿りながら、これからの靴作りについてお話しました […]

    2022.10.07.Fri
  • The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)in シンガポール

    8月6日〜18日に渡って開講された、シンガポールのファッションスクール「Textile and Fashion Industry Training Centre (TaF.tc)」での靴作りコース。   無事にコースが終了しました! メンズコース。   レディースコース。 &nb […]

    2022.09.30.Fri
  • The Shoemaker’s Class(ザシューメーカーズクラス)in Singapore

    The Shoemaker’s Classはシンガポールのファッションスクール「Textile and Fashion Industry Training Centre (TaF.tc)」とパートナーシップ関係にあります。シンガポール政府認可、支援のもとで現地では様々なコースが開講されて […]

    2022.09.23.Fri
  • シンガポールでの靴作りコースが再開されました!

    The Shoemaker’s Classはシンガポールのファッションスクール「Textile and Fashion Industry Training Centre (TaF.tc)」とパートナーシップ関係にあります。シンガポール政府認可、支援のもとで現地では様々なコースが開講されて […]

    2022.09.16.Fri
  • ドキュメンタリー番組で特集されました

    BS朝日「自分流」の靴職人 三澤則行 回で、THE SHOEMAKER’S CLASS も取り上げていただきました。 教室での授業の様子。靴の木型の削り方を実演指導しています。 表参道での生徒の作品展の様子。     たくさんの反響をいただきました。ご覧くださった方々、ありがと […]

    2022.09.15.Thu
  • 生徒作品展の手作り靴作品集、Vol 6(講師作品)

    生徒作品展の作品集、最後は講師作品です!   まずは岩崎和香先生! 世界観、物語ごと作品で表現しています!会場で一番注目を集めていました!     そして、今(こん)友貴絵先生です! 発表するたびに一部のお客さんに強烈に刺さる作品を作る今先生。今回の作品「羽化」も大好評 […]

    2022.09.08.Thu
  • 生徒作品展の手作り靴作品集、Vol 5

    生徒作品展の手作り靴作品集、Vol 5です!   S.O   Mizuki Saito       Yuta Shiiba     東京の靴作りの学校、教室 THE SHOEMAKER’S CLASS

    2022.09.01.Thu
  • 生徒作品展の手作り靴作品集、Vol 4

    生徒作品展の手作り靴作品集、Vol 4です!   Shiying Chin       Shunta Shishido     Ayumu Zoshima     東京の靴作りの学校、教室 THE SHOEMAKER&# […]

    2022.08.25.Thu
  • 手作り靴作品集、Vol 3

    生徒作品展の手作り靴作品集、Vol 3です!   Ryoma Maeda   Sakura Sumida   T.I     東京の靴作りの学校、教室 THE SHOEMAKER’S CLASS

    2022.08.18.Thu
  • 手作り靴作品集、Vol 2

    生徒作品展の手作り靴作品集、Vol 2です!   Yumi Sato   K.S     Takaakira Tomikawa   Photos : 椎葉優太   東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class (シュー […]

    2022.08.11.Thu
  • テレビ出演のお知らせ

    8月6日23:00~、講師の三澤が、BS朝日のドキュメンタリー番組「自分流」に出演します。 ぜひご覧ください。 https://www.bs-asahi.co.jp/jibunryu/  

    2022.08.04.Thu
  • The Shoemaker’s Class 手作り靴の生徒作品展が終了しました!

    7月29日から31日の期間、表参道のギャラリーで生徒の靴の作品展を開催いたしました。期間中はたくさんおお客様にご来場いただきました。 ユニークな手作り靴の作品の数々をご覧ください!!   Akemi Kosaka   Haruka Yamamoto   T.F Phot […]

    2022.08.04.Thu
  • The Shoemaker’s Class 生徒作品展「make, make, make」のお知らせ

    7月29日から31日の期間、表参道のギャラリーで生徒の靴の作品展を開催いたします! この作品展のために製作された靴作品が20点ほど展示されます。生徒さんそれぞれの個性が発揮された、ユニークな手作り靴の数々をどうぞご覧ください!!       東京の靴作り教室、学校 Th […]

    2022.07.18.Mon
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室 The Shoemaker’s Class)

    今回は、普段はプロダクトデザイナーとして活躍している髙橋さんにインタビューします。   Q 靴作りを始めるきっかけを教えてください。 A 職場の同僚がこちらのスクールの生徒さんで、素敵な自作の靴を履いていたからです。   Q もう少しで2足目が完成しますが、次はどんな靴を作りたい […]

    2022.06.27.Mon
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室 The Shoemaker’s Class)

    今回は昨年末に入学した宍戸さんにインタビューします。     Q 入学して半年くらい経ちますが、靴作りは順調ですか? A はい、そうですね!モチベーションはとても高いです!でも、ミシンなどまだまだ掴めていない作業、工程がありますね。そこがこれからの課題です!   Q 途 […]

    2022.06.19.Sun
  • 生徒さんの靴作品を展示しました!

      5月26~29日の期間、札幌モエレ沼公園、ガラスのピラミッドでThe Shoemaker’s Classの代表を務める三澤則行の個展を開催しました。そしてその一角には生徒さんのコーナーも設けました! 二日目は嵐に近い天候だったにもかかわらず、4日間を通して400名以上の方々 […]

    2022.06.03.Fri
  • 特別授業「革工芸の技法」

    本日は靴作りの幅を広げるための、革工芸の特別授業でした。 モデラという工具を使って革に絵を「描く」「掘る」といった作業。そして、様々な染料を駆使しての「革の染色」など、普段の授業では学べない特殊な技術の数々を指導しました。   靴作りでは規則正しい、正確な作業が求められますが、革工芸では時 […]

    2022.05.01.Sun
  • 「靴のカタチ」

    The Shoemaker’s Class の講師でもある靴職人の三澤則行(https://www.noriyukimisawa.com/)の半生が、「靴のカタチ」というタイトルで漫画化されました! LINEマンガ、Kindle、Apple Booksなど、主要電子書籍サイトで配信されて […]

    2022.04.29.Fri
  • 靴のデザイン、デッサンの練習

    普段の靴作りの授業とは違って、本日はデッサン、デザインの授業でした! まずは基礎的なデッサンを集中的にトレーニングします。   そして、靴のデザイン方法やその考え方を学びます。   2022年の今、どんなデザインが求められているか、手作りの靴で何が表現できるのか? 各々が考え、意 […]

    2022.04.14.Thu
  • 特別授業「モデルラスト(木型)の作り方」

    靴を作るためには「木型」は欠かせません。木型製作は非常に難しく経験が必要なため、習得するのはとても大変です。しかも現在、熟練の木型職人さんは数えるほどしかいません。 シューメーカーズクラスでは、わざわざ神戸から職人さんをお招きして、特別授業を開講しました。その授業も今回が最終回です!   […]

    2022.03.27.Sun
  • 卒業生 高野哲史氏 講演会

    教室卒業後にロンドンに渡り、ビスポークシューズの名店 George Cleverley(ジョージクレバリー) で修業、経験を積んだ卒業生の高野さんに講演していただきました。 東京の靴作り学校、教室 The Shoemaker’s Class

    2022.03.16.Wed
  • 特別授業「木型職人によるモデルラスト(木型)の作り方」

    今回はその道40年を超える熟練の木型職人さんを神戸からお招きして、特別授業を開講しました。     なかなか聞けないお話、そして木型作りのノウハウ。さらには門外不出の貴重な数値やデータまで公開していただきました!     講義はなかなか難しい内容でしたが、一人 […]

    2022.03.05.Sat
  • 課外授業「熊谷登喜夫展」KCI Gallery

    講師三澤も大ファンのシューデザイナー熊谷登喜夫氏。その展示が京都のKCI Galleryで開催とのことで、希望の生徒とともに京都へ行ってきました。 軽やかに時を超えた靴デザイナー/Tokio Kumagaï: Shoe Designer with a Timeless and Playful Sty […]

    2022.02.22.Tue
  • 日本経済新聞に掲載されました!

    GlobArtisan(グローバルチザン=世界職人)特集でシューメーカーズクラスが掲載されました!     第2回には三澤が大きく取り上げられています。ご覧いただくには会員登録が必要ですが、ぜひご覧ください。 https://www.nikkei.com/article/DGXZ […]

    2022.02.04.Fri
  • 特別授業「ビスポーク・シューメイキング」Vol.2

      本日は三澤先生の実演会の2回目を開講しました! 実演内容は「出し縫い」、そして「ヒール積み上げ」でした。     縫いの途中、先生は話に夢中になって作業が止めってしまうというアクシデントもありました。笑 三澤先生の活動や作品を見たい方はこちらをご覧ください!(htt […]

    2022.01.19.Wed
  • 特別授業「Bespoke Shoemaking(ビスポークシューメイキング)」

    あけましておめでとうございます!2022年のシューメーカーズクラスは靴職人でアーティストの三澤則行先生の実演指導でスタートです! 三澤先生は、靴職人としてはハリウッド映画界や日本の宮内庁などに納品し、先日は天皇皇后両陛下から賜り物をいただくなどの実績があります。そしてアーティストとしてはニューヨーク […]

    2022.01.08.Sat
  • 写真が完成しました!〜課外授業「撮影現場研修」〜

    9月にご紹介した課外授業「撮影現場研修」。シューメーカーズクラスの生徒さんにも手伝ってもらいながら行ったプロジェクトでしたが、その時の写真が出来上がりました! 手作り靴を履いていただいたのはなんとAKB48、中心メンバー小栗有以さん率いるユニット「IxR」です!     メンバー […]

    2021.12.31.Fri
  • 靴の動画作品が完成 !!

    先日このページでお伝えした、尾道での課外授業。生徒2名にアシスタントとして参加してもらいましたが、その動画作品が完成いたしました! 靴作品と音楽、そして映像との融合をご覧ください!   東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class (シューメーカーズクラス)

    2021.12.24.Fri
  • 2022年、展示会を開催します!

      2022年春、シューメーカーズクラスでは靴作品の展示会を開催予定です。講師でもあり、靴職人でアーティスト 三澤則行の展示会の一部スペースを利用する形になります。 場所は札幌。なんと、世界的芸術家のイサムノグチが設計したモエレ沼公園、ガラスのピラミッドです!! 参加希望の生徒さんと一緒に […]

    2021.12.17.Fri
  • シューメーカーズクラスのスペースが大きくなりました!

      コロナ禍にもかかわらず、シューメーカーズクラスには毎月たくさんの入学希望者が訪れます。やる気があり、熱心な方をお断りせずに入学していただくために、1フロアから2フロアにスペースを拡大しました。       講師も増員して万全の体制で指導しています! &nb […]

    2021.12.03.Fri
  • 特別授業「革工芸師による革盆栽の作り方」

    今回の特別授業では、革工芸界ではレジェンド的な存在である森悦子先生をお招きしました。森先生は「浮き彫り染め」という技法を生み出したことで知られ、その世界では最高峰の方です。近年は海外からの評価も高く、マレーシアのクアラルンプールに招待され個展も開催しています。 そんな森先生はシューメーカーズクラス講 […]

    2021.11.23.Tue
  • 課外授業「尾道でのプロジェクト」

      教室の講師三澤則行のブランド Noriyuki Misawa (www.noriyukimisawa.com)の新プロジェクトが尾道を舞台に始まりました!そして今回も課外授業として生徒2名を募集し、参加してもらいました!   小津安二郎監督、大林宣彦監督作品で知られる「尾道」 […]

    2021.11.15.Mon
  • 個性的な靴、続々と完成しています!!

      シューメーカーズクラスで何足か靴を作るうちに靴の基本的な作り方を覚え、生徒さんそれぞれの個性がだんだんと靴に表現されてくるのがわかります。 マイスターレベル1足目(トータルで6足目)の生徒さんの靴です。自分で見つけた特徴的な生地を革と上手に合わせています!   こちらはマイス […]

    2021.11.09.Tue
  • 課外授業「熊谷和徳氏のタップダンス公演」

      今回の課外授業では、東京オリンピックの開会式でもパフォーマンスした、世界的タップダンサーの熊谷和徳さんの公演を観に行きました。当教室講師の三澤が熊谷さんのタップシューズを製作している関係でご招待いただきました!   横浜赤レンガ倉庫での公演です。   タップダンスと […]

    2021.10.18.Mon
  • 特別授業「靴作りの工具作り」

      手作りの靴作りにはたくさんの工具が必要です。革包丁やハンマー、ワニはもちろん、いろいろな種類のコテ類などがあります。その数は数十種類に及びます。   その全てに加工が必要です。一つあたり数時間かけて加工し、自分なりの使いやすい工具に仕上げます。   もちろん基本であ […]

    2021.10.11.Mon
  • 課外授業〜ガラス細工工房〜

      「気分転換に靴以外のものを作ってみよう!」という講師の発案で、平日受講の生徒さんの中から希望者を対象に課外授業が行われました。   初めてとは思えない身のこなし!   みなさんとても真剣で、集中力を切らすことなくガラス細工作品を完成させました!   いつも […]

    2021.09.27.Mon
  • 課外授業〜撮影現場見学〜

      シューメーカーズクラスを運営する靴工房には日々、様々なお仕事の依頼があります。今回はあるアイドルグループとのコラボレーションで、大規模な撮影が行われました。     こういったイベントがある度に希望する生徒さんには同行してもらい、現場を勉強してもらっています!どんな […]

    2021.09.20.Mon
  • 靴の木型製作

      シューメーカーズクラスのカリキュラム終盤では、靴作りの工程の中でも最も難解とされる「木型製作」を学びます。まず足の採寸方法から学び、木型の設計、そして木型を削ります。     完成まで時間はかかりますが、自分のための、自分しか履くことができない靴が完成した時の達成感 […]

    2021.09.13.Mon
  • 卒業生インタビュー(東京の靴作り教室 The Shoemaker’s Class)

    今回は8月末に卒業したばかりの吉新さんにインタビューします。     Q 1年半の学びの時間が終わり、卒業ですがどんな心境ですか? A ここからがスタートなんだ、とひしひしと感じています。   Q 確かに、ここからですよね。卒業後のプランは決まっていますか? A はい。 […]

    2021.09.06.Mon
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室The Shoemaker’s Class )

    今回はクラスの最年少19歳、斎藤さんにインタビューします。   Q 靴作りを習いはじめて1年がたちましたが、いかがですか? A 毎回学びがあって、楽しいですね。でもこの一年コロナウイルスの影響でなかなか教室に通えませんでした。   Q おじいさん、おばあさんと一緒に暮らしてますよ […]

    2021.08.30.Mon
  • make, make, make !!!

      靴作りの終盤、ヒールの積み上げ   靴作りの中でも難しい工程、つり込み   手縫いによる靴作り、スクイ縫い   Long Course の Basic Level の最終課題、ブーツ製作   大きな一枚革から本底(アウトソール)の切り出し &nb […]

    2021.08.08.Sun
  • 東京2020オリンピック開会式

    東京2020オリンピック、開会式での熊谷和徳氏のタップダンスパフォーマンスで  The Shoemaker’s Class 講師 Noriyuki Misawa (三澤則行)の靴を履いていただきました。 Tokyo 2020 Olympics opening ceremony. Danc […]

    2021.08.03.Tue
  • 課題靴2足目完成しました!

      2019年からシューメーカーズクラスに通っているダイナカさんの課題靴2足目が完成しました!1足目で初めての手作り靴をルール通りに習得した後、2足目はダイナカさんの好みを反映させて作りました。 カジュアルなデザインと革の選択がマッチしていますね!     ダイナカさん […]

    2021.08.01.Sun
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室 The Shoemaker’s Class)

    今回は教室のムードメーカー的存在のサクラさんにインタビューします。   Q 早いものでシューメーカーズクラスに通うようになってもう少しで1年ですね。 A はい、最近は全てが楽しいです!   Q それは靴が思い通りに作れるようになったから? A そうです。それにつられて生活全てが楽 […]

    2021.07.09.Fri
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室 The Shoemaker’s Class)

    今回は教室、靴作り歴5年の増田さんに講師三澤がインタビューです!   Q 最近どうですか?(笑) A そうですね〜、映画を家で見たり、散歩したりですかね。(笑) Q どんな映画見ましたか?   〜〜〜〜割愛〜〜〜〜〜   Q 増田さんはファッションに詳しいと思いますが、 […]

    2021.07.02.Fri
  • 生徒さんインタビュー(靴作り教室 The Shoemaker’s Class)

    今回は先月入学したばかりの村尾さんにインタビューをします!   Q お仕事は何関係ですか? A 金融関係です。土日のどちらかの休みを使って教室に通っています。     Q 靴に興味を持ったきっかけは何ですか? A クロケット&ジョーンズ(英国の紳士靴ブランド)の […]

    2021.06.26.Sat
  • 手作りの革製ブーツ製作

      写真手前の生徒さんは、サイドゴアブーツを製作中です。     ノルヴェジェーゼ製法によるジョッパーブーツ。完成間近です。目付けゴテで仕上げ作業中です!   東京の靴学校、靴教室 The Shoemaker’s Class (シューメーカーズクラス)

    2021.06.17.Thu
  • 現役靴職人からの指導

      講師の三澤則行は、靴職人としてはハリウッド映画界や日本の宮内庁などに納品し、先日は天皇皇后両陛下から賜り物をいただくなどの実績があります。そしてアーティストとしてはニューヨークやロンドンなど世界で作品を発表し続けています。   三澤のこれまでの指導実績は国内外合わせて500名 […]

    2021.06.10.Thu
  • 生徒さんインタビューVol.3

    今回は先月に入学したばかりの新井さんにインタビューをします!新井さんは現在美容師として働いていて、週に1~2日の休日に靴作りを学びに来ています。   Q 靴に興味を持ったきっかけは? A テレビで靴職人の仕事を見てから興味を持つようになりました。 Q まだ1足ですが、実際靴作りを経験してみ […]

    2021.06.03.Thu
  • 最先端の東京仕事

      三菱UFJニコス会報誌「PARTNER」6月号、「最先端の東京仕事」特集に、当教室の講師である靴職人の三澤則行を選んでいただきました。       東京の靴作り学校・教室 The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス)

    2021.05.25.Tue
  • 手縫いの靴作り

      The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス)では、様々な手縫いの靴作り製法を学ぶことができます。 通常授業でのハンドソーンウェルテッド製法はもちろん、ノルウィージャンウェルテッド製法、そしてさらに特別授業ではノルヴェジェーゼ製法まで指導致します。   […]

    2021.05.23.Sun
  • 靴職人三澤則行による実演、指導

              靴職人  三澤則行(Noriyuki Misawa) <主な受賞歴> 2010年 International Efficiency Contest of Shoemakers (ドイツ国際靴職人技能コンテスト)、金メダ […]

    2021.05.09.Sun
  • 靴作りを続けています!

      3度目の緊急事態宣言が発令されましたが、シューメーカーズクラスは感染対策を徹底しながら開講しています。           真剣な眼差しです。       コロナ禍それぞれの生徒さんが、限りある人生で空白の […]

    2021.04.26.Mon
  • 整形靴を学びにドイツへ

      靴を幅広く、多角的な角度から学んでもらうために The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス)では2019年に「義肢装具士による足の解剖学」の授業を行いました。普段の靴作りの勉強とは大きく異なったこの授業は大変好評でした。その受講生でもあり、Basic […]

    2021.04.12.Mon
  • イタリアで奮闘する卒業生

      こんにちは。講師でTHE SHOEMAKER’S CLASS代表の三澤です。今回は靴職人として活躍中の卒業生の一人を紹介します。   卒業生の中で初めてイタリアへ渡ったヒダさんは現在もイタリアで靴作りを続けています。もう既に2年間になりますが様々な経験、苦労をされ […]

    2021.03.27.Sat
  • DIY? (特別授業Jodhpur Boots Design and Making)

      THE SHOEMAKER’S CLASS(シューメーカーズクラス)では、靴職人を目指す生徒さんに広い視野で様々な靴作りを習得してもらうため、不定期に様々な特別授業を開講しています。   前回に続き特別授業の「ジョッパー(ジョドファー)ブーツ製作」をご紹介します! […]

    2021.03.16.Tue
  • 特別授業「Jodhpur Boots Design and Making」スタート!

      THE SHOEMAKER’S CLASS(シューメーカーズクラス)では、生徒さんに広い視野で様々な靴作りを習得してもらうため、不定期に様々な特別授業を開講しています。2021年3月は「ジョッパー(ジョドファー)ブーツ製作」です!靴、ブーツ作りの中でも最も難解とされています […]

    2021.03.08.Mon
  • The Shoemaker’s Class in Singapore(シューメーカーズクラス イン シンガポール)

                                                             The Shoemaker’s Class はシンガポールのファッションスクール「Textile and Fashion Industry Training Centre ( […]

    2021.02.23.Tue
  • 靴の作品展の動画が完成しました!

      昨年11月末に開催された、講師 三澤則行の作品展の動画を公開中です!この作品展にはクラスの生徒も5名参加しました。普段の靴作りとは違ったテーマで製作した、とてもユニークな靴作品です。動画の後半で見ることができますので、そちらもどうぞご覧ください!     東京の靴教 […]

    2021.01.24.Sun
  • 生徒さんインタビュー

      今回はクラスのアシスタント川﨑が生徒さんのワカさんにインタビューをします!ワカさんは現在ベーシックレベルの最終課題に取り組んでいる、手先が器用でとても優秀な生徒さんです。   Q まずは、教室に通い靴を作り出してから半年以上過ぎましたが、靴作りはいかがですか? A 迷いました […]

    2021.01.19.Tue
  • 靴教室 The Shoemaker’s Class 卒業生の進路

      あけましておめでとうございます! The Shoemaker’s Class (シューメーカーズクラス)がスタートして今年で8年目となります。今回はよく質問を受ける、「クラス出身者の進路」をご紹介いたします。   靴(革)工房で独立 12人 その他靴関係の職業 1 […]

    2021.01.09.Sat
  • 「Shoes That Jump Toward the Future 未来へ跳ぶ靴」

      靴職人、そして靴アート作家(アーティスト)としての講師三澤則行のキャリアや活動を取材していただきました。カンヌ映画祭展示までの苦悩や、シド・ミード氏へのトリビュート作品についてなど、ぜひご覧ください。   東京の靴作り学校、教室 The Shoemaker’s C […]

    2020.12.20.Sun
  • 靴職人、靴デザイナーになるための資料

      シューメーカーズクラスには生徒のためのたくさんの靴資料があります。紳士靴では John Lobb (ジョンロブ)などのイギリスビスポーク靴や、Florsheim(フローシャイム)などのアメリカビンテージ靴など。そして婦人靴はマノロ・ブラニクやフェラガモなどのブランド靴。中でもオススメが […]

    2020.12.12.Sat
  • 卒業生がお店をオープンしました!

      The Shoemaker’s Classの卒業生、土井正裕さんの革製品のブランド「Philosophii」。東京はもちろん全国各地の百貨店やギャラリーで受注会を開催し活動を広げてきましたが、先日拠点の福岡にお店をオープンしました!     「Philo […]

    2020.12.09.Wed
  • 手製靴の作品展を開催しました

      2020年11月23日から29日までの期間、隈研吾さんの建築で知られる「浅草文化観光センター」で講師三澤則行の作品展を開催しました。今回はClassの講師、そして生徒5名も参加しました。       参加生徒の靴製作歴は、半年から6年の生徒まで、様々です。 […]

    2020.12.03.Thu
  • 特別授業「靴工具作り」

      靴づくりには様々な工具が必要ですが、そのほとんどが買ったままの状態では使うことができません。ハンマーですら自分なりの加工が必要なんです!   今回の特別授業では加工が難しい「コテ」類を中心に指導し、実際に加工してもらいました。       刃ヤス […]

    2020.11.30.Mon
  • 生徒も参加!靴の作品展を開催します!

      11月23日から、東京の靴作り教室 The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス) の講師三澤則行の靴作品の展示会を開催致します。場所は建築家隈研吾さんの代表建築である「浅草文化観光センター」です。 今回は特別企画として5名の教室の生徒さんの作品も展示 […]

    2020.11.14.Sat
  • New video about The Shoemaker’s Class (a shoemaking school) in Tokyo.

        THE SHOEMAKER’S CLASS is a shoemaking school organized by NORIYUKI MISAWA (https://www.noriyukimisawa.com) in Tokyo. Proven shoemakers w […]

    2020.11.02.Mon
  • The Shoemaker’s Class の動画が完成しました!

      「The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス)」は、ハリウッド映画界や宮内庁などに製作する靴職人でアーティストの三澤則行が主宰する靴作り教室です。教室にはビスポーク靴職人やアーティストになるべく、たくさんの生徒が学んでいます。   &nbs […]

    2020.10.31.Sat
  • イタリア式靴作りから日本の伝統製法まで

      東京の靴作り教室 The Shoemaker’s Class (シューメーカーズクラス)では様々な靴作りを学べます。   手作りの靴学校、教室ではとても珍しいことですが、イタリア式靴作りを盛り込んだハイヒール製作も指導しています。これは職人(クラフト)の目線だけで […]

    2020.10.21.Wed
  • 靴作り経験者も学んでいます!

      東京の靴作り教室 The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス) には、他の靴学校の卒業生、靴メーカーで働いている方など、靴作り経験者の方々も多く在籍しています。全生徒の2割くらいは経験者です。 教室のコース内容、カリキュラムは初心者の方でもしっかりと […]

    2020.10.18.Sun
  • <アシスタント講師紹介> 靴職人、川﨑功大

      今回は The Shoemaker’s Class の新しいアシスタント講師、川﨑功大さんを紹介いたします! 川﨑さんは The Shoemaker’s Class の卒業生で、三澤の紹介でオーストリアのウィーンに渡って修業してきました。今年2020年の3月に帰 […]

    2020.10.04.Sun
  • 「時代をリードした靴 24」at SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE

    日本の靴150周年のイベントがSHIBUYA SCRAMBLE SQUARE で9/19(SAT)~20(SUN)に開催されました。「時代をリードした靴 24」に当教室の講師、靴職人 三澤則行の作品”Decorated Outsole(靴底の装飾)”が選出され展示していただきました。   […]

    2020.09.23.Wed
  • <講師紹介> 靴職人、今 友貴絵

      今回はアシスタントの川﨑が、講師の今(コン)友貴絵先生を紹介いたします!   メイン講師の今(コン)先生は、こう見えてなんとキャリア15年なんです!(いい意味でベテランっぽくないという意味です、笑)日本はもちろんヨーロッパでも靴作りの仕事を経験しました。そして2014年には東 […]

    2020.09.14.Mon
  • The Shoemaker’s Video ! Coming soon !!

      The Shoemaker’s Class(シューメーカーズクラス)は東京荒川区にある靴作りの教室、学校です。レッスンの雰囲気や先生、生徒さんについて詳しくしていただくために、現在ビデオを製作しています!   撮影は講師三澤の動画作品を担当しているベルリン在住のM […]

    2020.09.03.Thu
  • ある日の教室

      毎週、毎日、教室の靴棚を見ていると、置かれている靴の表情が変わります。       ウェルトがなかった靴にウェルトが縫い付けられていたり。 ソールにステッチが加わったり。。。     同じ課題靴だったとしても、それぞれの靴に個性があるの […]

    2020.08.25.Tue
  • <講師紹介> 靴職人、アーティスト三澤則行

    今回は靴職人でアーティストの講師三澤則行をご紹介します! 靴職人としてはハリウッド映画界や日本の宮内庁などに納品し、先日は天皇皇后両陛下から賜り物をいただくなどの実績があります。そしてアーティストとしてはニューヨークやロンドンなど世界で作品を発表し続けています。   そんな多忙を極める三澤 […]

    2020.08.04.Tue
  • 女性でも靴は作れますか?

      東京の靴作り学校、教室の The Shoemaker’s Class は、生徒数制限、ウイルス除去機やアクリル板の設置など、感染対策を徹底した上で開講しております。     教室に入学を検討されている方から、「女性でも靴は作れますか?」とよくご相談を受け […]

    2020.07.27.Mon
  • 靴作りの工具

    The Shoemaker’s Class では、様々な靴作りの工具や道具を販売しております。中でも個人では購入が難しい海外の工具類も定期的に輸入し、生徒価格にて販売しています。      

    2020.07.22.Wed
  • 靴作りトレーニング 〜革包丁〜

      The Shoemaker’s Class のロングコースでは、まずはじめに革包丁の使い方や研ぎ方から丁寧に指導します。革包丁は手作りの靴作りでは必須の工具で、全ての技術の基本と言えます。          

    2020.07.19.Sun
  • 東京の靴作り教室、学校「The Shoemaker’s Class」新アシスタント

      以前のBLOGでもご紹介した The Shoemaker’s Class の卒業生で、ヨーロッパのウィーンで靴作りの修業をした川﨑さんが帰国し、工房の靴職人と教室の講師アシスタントとして私たちの仲間に加わりました。     教室のノウハウはもちろん、ウィーン独特のハ […]

    2020.07.18.Sat
  • コロナウイルス対策を徹底しています!

      東京の靴作り学校、教室の The Shoemaker’s Class は授業を再開しております!教室では生徒数制限、ウイルス除去機やアクリル板の設置など、通常の対策に加えて感染対策を徹底しております。       The Shoemake&#8 […]

    2020.06.23.Tue
  • 東京の靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class 再開のお知らせ

      6月10日(水)から教室での指導を再開いたします。入学のご相談や見学説明会も受付を再開いたしますので、お問い合わせください。教室ではウイルス除去機やアクリル板の設置など、通常の対策に加えて感染対策を徹底いたしますので安心してお越しください。     The Shoe […]

    2020.05.31.Sun
  • 靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class 休業延長のお知らせ

      5月7日から5月31日(予定)の期間、教室のお休みを延長いたします。なお、電話やメールでのお問い合わせは受け付けております。(10:00~19:00) どうぞよろしくお願いいたします。     The Shoemaker’s Class

    2020.05.07.Thu
  • 靴作り教室、学校 The Shoemaker’s Class 臨時休業のお知らせ

      4月8日から5月6日(予定)の期間、教室をお休みいたします。なお、電話やメールでのお問い合わせは受け付けております。(10:00~19:00) どうぞよろしくお願いいたします。           The Shoemaker&#8217 […]

    2020.04.09.Thu
  • 特別授業「ビスポークシューメイキング (Bespoke Shoemaking) 実演会」

      今回は特別授業として靴職人である講師、三澤則行の「ビスポークシューメイキング実演会」を開催いたしました。     通常授業での指導や実演と違い、靴職人の仕事のスピードや流れを学んでいただく授業です。     第一回目は「つり込み (Lasting […]

    2020.03.22.Sun
  • 手作り靴の型紙製作(パターンメイキング)

      靴作りというと、膝の上でのハンマー作業や手縫いの作業をイメージしますが、それらの行程は靴作りの終盤の一部でしかありません。手作りによる、伝統的な靴作りにはたくさんの行程があります。その中でも重要で難解とされるのが「型紙製作(パターンメイキング)」です。     しか […]

    2020.03.17.Tue
  • 新入生のシーズン

      The Shoemaker’s Class に入学する方のほとんどは、靴作りはもちろん、物作り未経験者です。お電話やメールで「経験がないんですけど大丈夫ですか?」と多くご相談がありますが、もちろん心配ございません! ミシンの使い方を丁寧に説明した後、十分な練習時間を取ってい […]

    2020.03.08.Sun
  • The Shoemaker’s Class の指導方法

      東京の靴作り学校(教室)の The Shoemaker’s Class では生徒それぞれの進捗に合わせ、細かく丁寧に指導しています。   デザイン画を描いている生徒、工程終盤の底付けをしている生徒など様々です。   講師陣は全員の進捗状況を管理、把握し、 […]

    2020.03.07.Sat
  • 革靴の手縫いの製法(Handsewn Welted)

      東京の靴作り学校(教室)The Shoemaker’s Class では、生徒は一足目から手縫いの製法(Handsewn Welted)に挑戦します。機械で作ったら数秒の工程を何時間もかけてゆっくり丁寧に縫いあげます。それによって長く履ける、一生ものの革靴が誕生するのです。 […]

    2020.02.27.Thu
  • The Shoemaker’s Class から世界へ!

      東京の靴作り学校(教室)The Shoemaker’s Class には現在50名の生徒が在籍し、卒業生はすでに100名を超えます。 卒業生の一人カワサキさんは2019年春からヨーロッパのウィーンへ靴作りの修行に行きました。彼から写真が届きましたのでご紹介します。 &nbs […]

    2020.02.21.Fri
  • 靴職人でありアーティストの講師三澤の動画作品が完成しました

      東京の靴作り学校、教室の The Shoemaker’s Class の講師、三澤則行(Noriyuki Misawa)のベルリンでのプロジェクト動画が完成しました。 Website(https://www.noriyukimisawa.com)や You Tube(htt […]

    2020.02.12.Wed
  • 靴作り教室で異文化交流!?

      東京の靴作り学校(教室)The Shoemaker’s Class には、シンガポールやアメリカ、イギリスなど多くの外国人生徒が在籍しています。1月からは南米コスタ・リカから約3ヶ月間、ハンドメイドの靴作りを学びに来た方もいます。     教室では、英語 […]

    2020.02.09.Sun
  • 東京の靴作り学校(教室)The Shoemaker’s Class 生徒募集中

                    The Shoemaker’s Class は東京、荒川区にある靴作りの学校(教室)です。手製靴(ハンドメイドの靴作り)を一から学んでいただき、将来は生徒さん自身が思い通りの自 […]

    2020.02.04.Tue
  • Special Workshop in Berlin 手作り靴、靴作品についての講演

      講師三澤のベルリン滞在中に、NION Berlin(https://www.nion.berlin)にて三澤の活動や作品製作について講演させていただきました。                

    2019.12.04.Wed
  • 靴作り学校の卒業生ジョンがシンガポールのドキュメンタリー番組に出演

      クラスの卒業生のシンガポール人ジョンのドキュメンタリー番組がシンガポールで放映されました。私も出演させていただいております。彼の素晴らしい活躍と今後に期待です。 I appeared on a Singapore documentary TV program about John (M […]

    2019.10.25.Fri
  • Special Course by Don Kilpatrick Ⅲ

      アメリカ・デトロイトから世界的なアーティストDon Kilpatrick Ⅲ氏が来日し、クラスで特別授業を開講しました。 about Don Kilpatrick Ⅲ http://www.noriyukimisawa.com/collaboration/h/   彼のこれま […]

    2019.07.29.Mon
  • 特別授業 ~足の解剖学(Foot Anatomy)~

    特別授業 ~足の解剖学~ 講師:野口 達也(義肢装具士) コースでは靴の製作に必要な知識を中心とし、解剖学の基礎用語、基礎知識、人体の構造と機能について学び、最終的には木型及び靴設計に反映させます。 野口氏担当のコースは年に複数回開講。 SPECIAL CLASS ~Foot Anatomy~ Te […]

    2019.07.29.Mon
  • Special course at College for Creative Studies (CCS) in Detroit, USA 革靴の作り方の講習と実演

    Special course at College for Creative Studies (CCS) in Detroit, USA  from January 17 to 18, 2019. 2019年1月17〜18日、アメリカ、デトロイトの芸術大学 College for Creative […]

    2019.01.18.Fri
  • Special course at College for Creative Studies (CCS) in Detroit, USA 革靴の作り方の講習と実演

      Special course at College for Creative Studies (CCS) in Detroit, USA  from January 17 to 18, 2019. 2019年1月17〜18日、アメリカ、デトロイトの芸術大学 College for Cr […]

    2019.01.17.Thu
  • ロンドンの名靴職人 JASON AMESBURY さんの工房訪問

      講師三澤(靴職人、アーティスト)のロンドン個展(https://youtu.be/soGPw3qYcRQ)期間中に、ロンドンの名靴職人 JASON AMESBURY(ジェイソン・アムズベリー) さんの工房を訪問させていただきました。     こちらの工房には現在、 […]

    2018.12.20.Thu
  • JOHN LOBB LONDON 訪問!

      講師三澤(靴職人、アーティスト)のロンドン個展(https://youtu.be/soGPw3qYcRQ)の期間中に、ビスポーク靴工房の名門「JOHN LOBB LONDON(ジョンロブロンドン)」を訪問しました。     職人さんに地下の製作の現場や木型保管庫を見 […]

    2018.12.15.Sat
  • Special shoemaking course at TaF.tc in Singapore. ハンドメイド靴の特別コース開講

    シンガポール政府認可・支援の元、シンガポールのファッションスクール「TaF.tc」で授業を行なっております。2018年9月はメンズとレディースの2つのコースを開講しました。その模様をTaF.tcがレポートし記事にしてくれましたのでどうぞご覧ください。https://blog.taftc.edu.sg […]

    2018.10.04.Thu
  • 特別授業「BOOTS MAKING」ブーツの作り方

    昨年に引き続き、特別講師に T.SHIRAKASHI BOOTMAKER(http://www.shirakashi.jp/) の白樫氏をお招きしての特別授業を開講いたしました。普段の教室の指導法とは異なる製法、そしてブーツの製法の様々な考え方を教えていただきました。     & […]

    2018.09.22.Sat
  • 特別授業「森下式木型製作」 手作り靴のための木型製作

    The Shoemaker’s Class の指導内容とは違った角度から木型製作をベテランの木型職人さんから学びます。      

    2018.09.17.Mon
  • 「Footwear Design Competition Course」開講! 靴のデザインを現役デザイナーが指導します

    一言に「靴」といっても、現代、その種類は多岐に渡ります。もちろん一つの種類の靴づくりを徹底的に学び習得することは大切ですが、プロフェッショナルな作り手を目指すには、「靴」を幅広く学び、広い視野を持つことが重要となってくる、と当教室は考えます。そんな考えから生まれた新コースが本日開講しました。講師は現 […]

    2018.07.29.Sun
  • 新コース「Footwear Design Competition Course」 靴のデザインを現役デザイナーが指導します

    普段の教室の授業内容とは全く異なる内容です。現役のデザイナーから教わる、靴作りの視野を広げる大変貴重な機会です! <講師>Hiroko Sato 2005年からバイヤーとして活動後、2011年にはイタリアへ渡りCercal International Footwear School のシューデザイン […]

    2018.07.01.Sun
  • Special shoemaking course at TaF.tc in Singapore. シンガポールの学校で本格的な靴作りコース開講

    Misawa held special classes at Singapore’s  fashion school “TaF.tc” from April 14 to 19, 2018. 2018年4月14〜19の期間、シンガポールの名門ファッションスクール「TaF.tc」で特別授業を行いました。 […]

    2018.04.24.Tue
  • 三澤則行 ハンドメイド革靴の作品展 Noriyuki Misawa Solo Exhibition in TOKYO

    「Noriyuki Misawa Solo Exhibition in TOKYO」March 24~29. 2018 「靴の記念日」メモリアルイベントとして展示させて戴きます。 <協賛、運営> 一般社団法人皮革産業連合会、一般社団法人東靴協会、東都製靴工業協同組合、日本靴連盟、日本靴工業会、台東区 […]

    2018.03.24.Sat
  • Special shoemaking course and talk event at TaF.tc in Singapore.シンガポールで靴作りについて講演しました

      Misawa held special classes and talk shows at Singapore’s  fashion school “TaF.tc” from January 22 to 27, 2018. 2018年1月22〜27の期間、シンガポールの名門ファッション […]

    2018.01.30.Tue
  • シンガポール専門学校で靴作りの特別コースを開講します

      2018年1月22日〜27日の期間、シンガポールの名門ファッションスクール「TaF.tc」にて特別コースを開講いたします。                       &nbs […]

    2018.01.06.Sat
  • FIT(Fashion Institute of Technology ニューヨークファッション工科大)に招待いただきました

      FIT(Fashion Institute of Technology ニューヨークファッション工科大)のたくさんの生徒さん、そして大変光栄なことに学部長、教授の方々にご来場いただきました。後日、大学へも招待いただき、靴作りに関する様々なお話を伺い、意見交換ができました。近い将来、FI […]

    2017.11.10.Fri
  • 木型職人 森下氏にインタビューしました

    The Shoemaker’s Class の特別講師を務める森下清志氏は神戸で木型職人として40年以上も働き、現在は独立し個人の靴工房を相手にも木型を製作しています。そんな木型職人の森下氏にインタビューさせていただきました。     木型職人の道を歩まれるきっかけを教えてくださ […]

    2017.09.20.Wed
  • 読売新聞に靴作り教室(学校)について掲載していただきました(2017.9.17)

    2面に渡り、代表三澤の活動、靴作り教室、卒業生石田さんの活動など幅広く紹介していただきました。    

    2017.09.17.Sun
  • ハンドメイド、手作り靴について講演

    世界に約3000店舗を持つ中国の靴のトップブランド。光栄なことに、50名の方々に講演をさせていただきました。写真は副オーナーと。 The top brand of Chinese shoes with about 3000 stores in the world. To my honor, I ga […]

    2017.09.17.Sun
  • 特別授業「BOOTS MAKING」Vol.2 革製、ハンドメイドブーツの作り方

      特別講師に T.SHIRAKASHI BOOTMAKER の白樫氏をお招きしての特別授業、2回目を開講いたしました。 今回は白樫氏の実演を中心に、さらに踏み込んだ内容を講義していただきました。  

    2017.07.22.Sat
  • 特別授業「森下式木型製作」

      神戸から熟練の木型職人を招いての特別授業。今回で4回目の授業となりました。 通常の授業とは違った角度から、難解な木型製作を学んでいきます。    

    2017.07.17.Mon
  • 特別授業「BOOTS MAKING」Vol.1 革製、ハンドメイドブーツの作り方

      特別講師に T.SHIRAKASHI BOOTMAKER(http://www.shirakashi.jp/) の白樫氏をお招きしての特別授業を開講いたしました。普段の教室の指導法とは異なる製法、そしてブーツの製法の様々な考え方を教えていただきました。     &n […]

    2017.06.24.Sat
  • 特別授業「BOOTS MAKING」Vol.1 Design & Pattern(2017.6.24)

    特別講師に T.SHIRAKASHI BOOTMAKER(http://www.shirakashi.jp/) の白樫氏をお招きして講義をしていただきます。  

    2017.06.13.Tue
  • 特別授業「手作り靴のための靴修理」

        靴修理のプロフェッショナルを特別講師に迎え、靴修理の特殊技術を指導してもらいます。    

    2017.05.26.Fri
  • 特別授業「森下式木型製作」

        特別講師に40年のキャリアを持つ森下氏を迎え、通常のコースとは違うノウハウを指導します。    

    2017.05.03.Wed
  • マイスターコース『ハンドメイドのレディス・ハイヒール靴作り』

      高級ブランドのレディース靴に多く使われる、マッケイ製法によるハイヒールシューズの製作方法を、イタリアのトップブランドの製作法に沿って学びます。              

    2017.04.01.Sat
  • 特別授業「ファッションから靴作りを考える」

      12月23日(金曜日、祝日)、特別講師としてMana Furuyama氏(ファッションスタイリスト、コンサルタント)を招いて、ファッションビジネス、ブランディング論、ファッションスタイリング論についてお話いただきました。 講師略歴 複数の有名アパレルメーカー勤務を経て、ロンドン、パリ、 […]

    2017.01.14.Sat
  • REAL JAPAN PROJECT

      REAL JAPAN PROJECT 様に取材していただきました。 どうぞご覧ください。http://realjapanproject.com  

    2016.12.06.Tue
  • THE SHOEMAKER’S CLASS  第1回作品展 〜靴学校(教室)生徒の靴作品〜

      11月18日から20日までの3日間、THE SHOEMAKER’S CLASS の第1回作品展を開催いたしました。 たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。      

    2016.11.21.Mon
  • 靴学校(教室)、生徒の靴作品の展示会を開催いたします

    2016年11月18日から20日まで、表参道のギャラリー WHITE SPACE で生徒の作品展示会を開催いたします。期間中は講師三澤の新作アート作品の他、講師作品も展示致します。皆様のお越しをお待ちしております。

    2016.11.02.Wed
  • 特別授業 「手製靴のための靴修理」

    2日間に渡り、特別講師を迎え修理講習を行いました。

    2016.07.17.Sun
  • 海外研修 〜Switzerland〜

      スイスの靴の博物館に見学に行きました。   

    2016.07.15.Fri
  • 「SPRiNG(スプリング)」3月号

    女性ファッション誌「SPRiNG(スプリング)」3月号に掲載していただきました。 モデルのKanocoさんに取材していただきました。

    2016.02.14.Sun
  • CLASS in Brooklyn, New York 靴作りの特別教室

      2日目は採寸の仕方、木型の設計・切削方法を中心に講義しました。  

    2015.10.23.Fri
  • CLASS in Brooklyn, New York 靴作りの特別教室

      ニューヨーク、ブルックリンの靴学校で特別講師として授業をしました。 1日目の授業は靴作りの実演です。その後は交流パーティを開いてもらいました。  

    2015.10.21.Wed
  • 革鞣し工場

    講師の今(コン)が革鞣し工場の視察へ行きました。        

    2015.08.14.Fri
  • LEATHER CRAFT vol.10 (STUDIO TAC CREATIVE)

      弊社代表 三澤の活動を6ページにわたり掲載していただきました。  

    2015.05.19.Tue
  • BS TBS 『世界人』〜靴作家 三澤則行〜

      2015年3月21日にBS TBSの『世界人』という番組に、弊社代表の三澤則行が出演させていただきました。

    2015.03.21.Sat
  • 海外研修 ~Milano~

      無事に研修を終了しました。(講師  今)

    2014.12.06.Sat
  • 海外研修 ~Milano~

      靴工場を訪れ、自身がデザイン、企画した靴を製作してもらいます。   

    2014.12.06.Sat
  • 海外研修 ~firenze~

      Salvatore feragamo 博物館へ見学に行きました。(講師  今)  

    2014.11.20.Thu
  • 海外研修 ~Milano~

          ミラノの靴学校の授業風景。(講師  今)    

    2014.11.03.Mon
  • 海外研修 ~Milano~

      木型工場を視察しました。(講師  今)

    2014.10.25.Sat
  • 海外研修 ~Milano~

      ヒール工場を視察しました。(講師  今)

    2014.10.24.Fri
  • 海外研修 ~Milano~

        museo internazionale della calzatura 国際靴博物館に見学に行きました。 (講師  今)   

    2014.10.04.Sat